【同窓会あるある】久しぶりの同志との再会の場は発見がありすぎて面白い!!
こんにちは、あいのんです。
もうあと1ヶ月も経たずしてお盆休みになりますね。
今年は会社の公休(ある人ない人いるかと思いますが)と有給休暇を掛け合わせると
最大9連休にもなってしまうという年です。
この期間を有給取得推奨期間としている企業も多いのではないでしょうか。
長期休暇といえば、帰省される方も多いでしょう。
また中学・高校・大学の仲間との再開を楽しみにされている方も多いでしょう。
その一方で、10年20年ぶりの再開では人も変わってしまうのは当たり前のような気もしますが、かつての同級生の変貌ぶりに驚きを隠せない、困惑してしまった
という事象もあるようです。
◎同窓生あるある6選
①同級生同士が実は結婚していた!
よくある話かと思いますが、高校・大学から付き合っていたカップル同士が社会人になってついにゴールインしたケース。同窓会の席に夫婦で登場!!なんてこともありますよね。
最近では公に結婚式を挙げずに籍だけ入れるご夫婦も多いようで、お互いに仲の良かったメンバーにしか知らせていないということもあるようです。
②久しぶりの再会で恋が芽生えた
同窓会マジックなんて行ったりもしますが、久しぶりに再会した同級生同士、昔は恋愛感情もない関係だったけど、お互い心も体も成長し、再開の感動から急に恋愛に発展してしまうことがあります。
あいのんの友人でも、同窓会で再会した同級生同士が結婚まで進展した!なんてケースもあったそうです。
③久しぶりの再会が不倫関係になってしまった
ありがちですね。かつてのカップルが再会し、再び恋が芽生えるケース、また、当時は付き合っていなかったけれどお互いに想いを寄せていたもの同士が再開をきっかけに不倫関係に陥ってしまうパターン。
お互いの相方にバレないようにうまくやってください、としか言えません。
④金を貸して欲しいとたかられる
同窓会ではお互いにどんな会社に勤めているか、どんな仕事をしているのか
という話題に花が咲くでしょう。
中には大手企業に勤めている友人もいて、30代40代にもなればそこそこの年収を貰っています。そういった友人と再開をきっかけに友好が復活し、心を開き始めたとたん、態度が一変し金を貸して欲しいと言われるそうです。
⑤ネットワークビジネスやマルチ商法に勧誘される
久しぶりの再会をきっかけに頻繁に会うようになり、何度か会ううちにマルチ商法に勧誘されるというパターン。
あいのんも某週刊誌の記事を見てこういうことおあるんだな〜と知りました。
会えば会うほど、自己啓発セミナーのようなものへの参加を勧められたり、あるとき突然商材を持ってきてやたらその良さをゴリ押しされるようになったり、口を挟む間も無くマシンガントークで勧誘されることもあるそうです。
あいのんは勧誘を受けたことはありませんが、この記事によると、前提の違いからなのか、話している本人はその良さを伝えているはずが、聞いてる方からするととても恐ろしく感じるそうです。
⑥新しい出会いや発見の場
個人的には同窓会の醍醐味とも言える部分かと思います。
プラスであろうがマイナスであろうがそれなりに色々な変貌を遂げている同窓生と話をすると、自分の今まで知らなかった世界に出会うこともしばしば。
例えば、普段なかなか出会うことの出来ない、経営者の道を歩んでいる人もいれば、スポーツ選手、ベンチャー企業に入って若くして経営サイドに立っている人もいたりします。
きっかけがなければ、出会うことの出来ない人種だなと思います。
◎同窓会の捉え方も人によって様々
同窓会って久しぶりに出会うかつての同志との再会の場、懐かしさもあり、「今だから言える話」に花を咲かせたり、お世話になった担任に自分の近況を伝えたりと、どちらかというと楽しい場だと思っています。
実際、あいのんは、昨年度末に高校の同窓会が開催されましたが、なかなか面白かったです。
体型が様変わりしていたり、髪型が変わっていたり、髭を生やしていたりで、正直、「誰〜!?」という子も結構いました(笑)
皆さんはどう捉えているのでしょうか?
不倫はともかく、同窓会マジックや、かつて想いを寄せていたもの同士が、数年、数十年の時を経てお付き合いをするってなんだか微笑ましいですよね♡
あいのんもちょっと期待しましたが、残念ながらマジックは起こりませんでした。。。
ただ、新しい発見はたくさんありました☆
地元では偏差値の高い高校だったので、医者や弁護士になっていたり、誰でも知っているような超大手の会社に就職して、海外勤務なども経験している友人がいたり、新卒で入った会社を1〜2年で辞めてバックパッカー生活をしている人、玉の輿に乗っている友人がいたりと、世界を股にかけて活躍する友人が多く、あいのんも頑張らなきゃ!!と鼓舞されます。
⑤のような体験はしていませんが、別な学校の友人は経験していたそうです。
かつての親友にネットワークビジネスに勧誘されたそうですが、彼女は捉え方がスーパーネガティブなので、勧誘してきた親友の批判しかしていませんでしたが、
嫌なら嫌って言えばいいだけで、縁まで切る必要ないのになって思います。
そもそもビジネスモデルを理解していないのに真っ向から否定する視野の狭さに驚きましたが。
◎さいごに
世の中いろんな人がいるし、社会に出ていろんなことに目覚める人だっています。
あいのんも学生のころは部活動に打ち込みすぎて、世の中の恋愛事情なんて全く興味がありませんでした。
でも都会に出てきて、本当にいろんな人と出会って、視野が広がり、恋もして、夜のデートも経験し、ようやく女性らしくなったと思います。
地元にいるだけじゃ知り得ないこと、社会人にならなければわからないこと、世の中にはいっぱいあります。
それと同じような印象が、同窓会では味わうことができるのではないでしょうか。
まだ同窓会を経験したことがない、という方には少しネガティブな印象になってしまったかもしれませんが、そういうこともあるよ〜というのを知っていれば、できる心構えもありま寿司、それも新たな発見とポジティブに捉えられるといいでですね!!
それではまた☆
0コメント