作業能率が3倍にもUP!?ちょっと早起きしてライフスタイルを変えてみよう♪
こんにちは、あいのんです。
ちょっとずつ日が延びて、
朝日が昇るのも少しずつ早くなってきましたね。
朝が明るくなってきて、
起きやすくなってきました!
このタイミングでライフスタイルを変えて
朝活にチャレンジしてみませんか。
◎朝活のいいところ
ずばり時間の有効活用ができます!
夜はどうしても時間の浪費をしてしまいがちです。
資格の勉強などで、毎晩1時間集中して勉強してから寝よう!
決めていたものが、結局疲れてうとうとしながらの勉強になってしまった。
なんていう経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。
せっかくの自己啓発なのに、あまり効率は良くないですよね。
あいのんは、寝る前に読書をしようとすると1ページも読みきらないうちに
寝落ちしてしまうことはよくあります。(笑)
このうとうとしたり、寝落ちしてしまう習慣から脱却するために、
「明日の朝やろう!」
と思い切って寝ると、意外と朝はちゃんと起きれるものです。
◎朝活ってどんなことするの?
あいのんは自己啓発の時間に使います。
資格・語学の勉強、読書、運動など、朝時間の有効活用の仕方はたくさんあります。
朝型に切り替えたいけど、自分一人だとどうしても甘えちゃう!
という方は、一般向けに開かれている朝活サークルに参加してみるのはいかがでしょうか。
読書会や英会話カフェ、ビジネスセミナーのようなものも開催されているそうです。
英会話カフェには参加したことがありますが、
通勤途中に立ち寄る感覚で参加できますよ♪♪
◎まとめ
朝は夜の3倍の能率を発揮すると言われています。
つまり、勉強に例えるならば、
夜更かしして3時間勉強するより、朝1時間早く起きて勉強した方が
効率が良いということです。
朝活しようと決めたけど、
毎朝1時間早く起きるなんて無理!という方は、まずは10分早く起きるところから始めてみたらいかがでしょうか。
朝の10分間読書タイムとか10分で英単語の勉強をしよう
なんていうのもありですね。
できることから少しずつ変えて、
デキる人のライフスタイルに1歩ずつ近づけていけたらいいですね〜♪
0コメント