今日からあなたもモテモテに♡ コミュニケーション力を身につけるといいことがたくさん♪♪

こんにちは、あいのんです。

東京に来てから、よく駅前で声をかけていただくのですが(笑)、
声をかけてくれる方は30代後半〜50歳くらいのおじさまが多いです。

世の中のおじさまたちのコミュ二ケーション力はすごいなーー
と声をかけていただくたびに思います。

では、コミュニケーション能力の高い人ってどんな人なのでしょうか。

◎コミュニケーションってそもそもどんな意味?

デジタル大辞泉によると、
コミュニケーション(communication)とは、

1 社会生活を営む人間が互いに意思や感情、思考を伝達し合うこと。言語・文字・身振りなどを媒介として行われる。

2 動物どうしの間で行われる、身振りや音声などによる情報伝達。

[補説]「コミュニケーション」は、情報の伝達、連絡、通信の意だけではなく、意思の疎通、心の通い合いという意でも使われる。

これだけ見ると
閉鎖的に孤独に一生誰とも関わりを持たない
と決めている人でなければ、
世の中誰でもしています。

仕事だろうがプライベートだろうが
対人との関わりは切っても切り離せませんよね。

人に何か伝えようと思ったとき、
どのように伝えるかが人によって差がある部分なんじゃないかなと思います。

◎コミュニケーション能力の高い人ってどんな人?

あいのんが思うコミュニケーション力あるなーとと思う人は、こんな人です☆

・第一声が明るい人
・笑顔な人
・元気がある人
・気さくな人
・褒め上手な人
・目を見て会話ができる人

社内や友人関係だと、
話を聞いてくれているな、
気にかけてくれているな、
と感じる人は上記のような人が多いのではないでしょうか☆

髪型変わったねー!そっちの方が似合うよ♪
って言われたら、嬉しいですよね。

たとえ初めましての人でも
興味をもって話を聞いてくれたり、
アクセサリーや洋服など身につけているものを褒めてくれる人って
なんだか感じがいいなと思います。

◎どうしたらコミュニケーション力を身につけられるか

自分が一緒に話していて、
楽しいな♪♪♪
と思う人と一緒にいればいいのです。

関西弁を話す人と一緒にいると、
関西弁がうつった!
なんて経験されたことはありませんか?

コミュニケーション力も一緒です。

一緒にいる時間が長ければ長いほど、
相手に似てくるはずです。

この人は人のどこを見てるのかな、
どこ褒めているのかな、
という部分を見つけて、真似してみるのが手っ取り早いと思います。

イケメン大好きなあいのんですが、
喋ってても楽しくない人だったり、
この人話聞いてくれてるのかなー
って思う人はなんだかもったいないですよね。

彼氏彼女でなくても、
仕事のパートナーだったり、
同僚だったり先輩後輩だったり、
コミュニケーション力が長けている人の方が
上司にも好かれるし、
出世が早いのではないでしょうか。

先日らいふまがじんでもお伝えした、ASKアカデミー・ジャパンの研修でも、成功するかどうかは自分を表現できるかどうかなんだ!
と学びました。

◎まずは挨拶から始めてみよう☆

コミュニケーション力を磨くって、
一体何をしたらいいの?

という方へ、
先ほども書いたように
コミュニケーション力の高い人と一緒にいることはとてもいいことです。

加えて、自分で意識して変えられるところから変えてみてはいかがでしょうか。

あいのんは挨拶がとっても大事だなと思います。
第一印象は、初めましての場合は特に、
挨拶がとても重要だなと感じます。

小さい頃から叩き込まれて元気な挨拶は
みんなできるはずなんです!

自分がされて気持ちのいい挨拶ができたらいいですね。

ポジティブな人、元気のいい人は
比較的人当たりも良く
コミュニケーション力高いね、
と言われます。

あいのんも立ち飲み屋さんでは、
ついつい隣の人に話しかけてしまいます(笑)

今日はプレミアムフライデー☆
色々な人と関わって、
コミュニケーション磨きまくっちゃいます♪♪

ほめほめらいふまがじん

キラキラした都会生活に憧れて上京した26歳道産子女子のあいのんです。 仕事もプライベートも充実したライフスタイルにすべく、いろんなことにチャレンジすることを大事にしています。 キャリアアップすることはもちろん、生活も身なりも美しい女性でありたいですよね。 もちろん、恋もしますよ〜 そんな悩める20代社会人の拠り所になれるようなブログを書いていきます♪

0コメント

  • 1000 / 1000