春分の日はぼた餅を食べる日!!

こんにちは、あいのんです。

本日春分の日ですね!!

祝日でお家でのんびり、
という方も多いのではないのでしょうか?

春分の日は毎年3月20日前後にやってくる祝日で、
昼と夜の時間がだいたい同じくらいになる日です。

また、お彼岸でもあり、お墓参りに行かれる方も多いのではないでしょうか。

あいのん家は、春分の日だとお墓が雪に埋もれているので、
毎年GW前後でお墓参りに行きます。

以前は雪かきしまくってお参りしたこともありますが、
親戚はお年寄りが増えてきたので
無理をしないお墓参り化してきています。

そんな春分の日ですが、
いったいどんな日なのかご存じですか?

◎春分の日の由来

国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)によると、
春分の日は、「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日とされています。

◎春分の日にはぼた餅を食べる

春分の日はぼた餅を食べる文化があります。
秋分の日はおはぎを食べますよね。

春は牡丹の花が咲くからぼた餅、
秋は萩の花だからおはぎ、
なのだそうです。

季節を感じながら過ごすのってなんだか
ちょっと素敵な感じがしませんか♪♪


今日は祝日、明日は会社をお休みして4連休に、という方も多いのではないでしょうか?


素敵な週末をお過ごしください☆



ほめほめらいふまがじん

キラキラした都会生活に憧れて上京した26歳道産子女子のあいのんです。 仕事もプライベートも充実したライフスタイルにすべく、いろんなことにチャレンジすることを大事にしています。 キャリアアップすることはもちろん、生活も身なりも美しい女性でありたいですよね。 もちろん、恋もしますよ〜 そんな悩める20代社会人の拠り所になれるようなブログを書いていきます♪

0コメント

  • 1000 / 1000