主役は自分☆捉え方を変えて楽しく過ごす秘訣
こんにちは。
最近仕事がいい感じに進んでいてちょっぴりウキウキなあいのんです。
今日は、仕事を頑張りたい女の子たちへ、
改めてあいのんが意識するようにしていることを書いていきます。
自分が一番主役になること、主体的に行動すること
最近あいのんが意識していることです。
◎社会人生活を振り返って
会社で、「あれやれこれやれ」と上司や先輩に言われて
ぶつぶつ文句を言いながらも仕事をした経験ってありませんか?
なんだかやらせれ感があるなーと感じたことは誰にでもあるはずです。
あいのんは、2年目ぐらいの時にそう感じることが多かったなと最近思い出すわけです。
1年目は、新社会人、新しい環境、新生活など、
新しいことばかりで、
とにかく身の回りに起こる見慣れない出来事に
いちいち感動したり、一喜一憂しながらも目の前のことで精一杯だったのを思い出します。
ただ、早く仕事を覚えたい、先輩やお局さんたちに嫌われたくない!!
という一心で、
まずは言われたことをやる、
何をやったらいいかわからなければ聞いてみる、
と、素直に仕事を追いかけていたな〜と思います。
◎受け身の仕事ではなく、取りに行く仕事
のほほんと、周りの空気に合わせて過ごしていた1年目が過ぎ、
2年目は任せられる仕事量も増え、やりがいがあって楽しかったです。
「これは任せるからね!」と言われると俄然やる気が出ますよね☆
ただ、やる気があるだけではうまくいかないのが仕事。
誰よりも早くスキルアップをしたくて若干焦り始めていました。
そんな時に受講したのがASKアカデミー・ジャパン(ASKアカデミー)の研修でした。
以前にも書きましたが、
この時あいのんが受講したのは、ASKベーシックコース(Basic Course)です。
仕事でうまく行くこともあれば、なかなか思うように進まず、
上司にも意見を受け入れてもらえずモヤモヤしていた時に受講したので、
心はえぐられましたが、頭はスッキリした気がします。
その時にこういう風に行動していこう!
と決めたことが、
タイトルにも書いた通り、
自分が一番主役になること、主体的に行動すること
です。
自分からまずは動いていくことを決めました。
せっかく、年度始めに任せた!
って言ってもらえた仕事だし、
主体的になると考え方や仕事の見方も変わってくるようになりました。
そう思い直してからモチベーションがグッとあがり毎日の仕事が楽しくなったなと思います。
しかしながら転職してから、自分が主役という意識で仕事してこなかったなーとふと考え、
思い出したのでアウトプットしてみました♪♪
もう一度ASKのベーシックコースを受講して、
さらに自分に磨きをかけ、キラッキラのキャリアウーマンを目指していきます☆
0コメント